2025年6月23日月曜日

第2回 カルチャー学園 

食育セミナー「ヨーグルトのひみつ」を開催しました


6月20日(金曜日)、カルチャー学園第2回は(株)明治の平山愛友さんを講師に迎え、「ヨーグルトのひみつ」についてお話していただきました。
日本で初めてヨーグルトが発売されて約100年、これからも進化し続けるヨーグルトの歴史や栄養について学ぶことができました。


ヨーグルトには、「乳の力」必須アミノ酸のバランスが良く、消化吸収されやすい。「菌の力」腸内細菌のバランス、免疫活性化作用により、おなかの健康を守る。「発酵の力」栄養分の消化・吸収性の向上という「3つのチカラ」があることを知りました。
あらためて、ヨーグルトは栄養バランスの良い牛乳に乳酸菌の働きをプラスした食品だということを認識しました。
また、固形のヨーグルトと液体ヨーグルトは同じものだという試飲体験として、カップに入った固形のヨーグルトを振り、固まりを壊して液状にして試飲をしました。固形化したヨーグルトを振っただけで、簡単に液状になるのでビックリしたという感想がありました。