2019年12月26日木曜日

もうすぐお正月♪

今年も、校区の方に門松を作っていただきました。12月25日(水)

一気に年の瀬気分がアップ⤴⤴しました。

毎年、公民館と区役所のために、門松づくりを一日がかりでしていただき、感謝です!


来年も健康で、良い年となりますように★★★


2019年12月24日火曜日

公民館だより1月号

令和元年も残り僅かとなりました。

本年もたくさんの校区の方に、公民館に来ていただきました。

令和2年も、新しい出会いと発見がありますように。

良いお年をお迎えくださいませ。





 


2019年12月23日月曜日

カルチャー学園

12月20日(金)10時~ 公民館高齢者参画事業「カルチャー学園」を開催いたしました。
内容は「バリアフリー対策と防犯対策」

まずは、南警察署生活安全課より、校区の現況をお話いただきました。犯罪発生率によると、東花畑校区は南区でも犯罪が少ない方と聞いて、一安心!
それでも、防犯対策は欠かせません。
 











ニセ電話詐欺の手口を再現した寸劇もしていただき、啓発になったことと思います。

後半は、DIYアドバイザーの方に、家の中のバリアフリーの対策や、防犯対策グッズの紹介をしていただきました。「ニセ電話対策に、留守番対策をしています!身体の状況に合わせて、バリアフリーもしていきたい!」との感想が寄せられました。

いこいこカフェが開催されました

12月18日(水)13:30~
東花畑地域カフェ「いこいこカフェ」が開催されました。

毎月28日に開催のいこいこカフェも、12月は18日の開催です。
今月のテーマは『クリスマス』




地域カフェは、小さなお子様から、高齢者までどなたでも参加できます。
コーヒー、紅茶、ほうじ茶、ジュースをご用意しています。
小さなお菓子つき♡

今回は、「イーライフ桧原運動公園」の理学療法士さんが、歩行測定と自宅でできる介護予防体操の指導をしてくださいました。

来月もたくさんの来館をお待ちしております。





2019年12月13日金曜日

公民館のエアコンが新しくなりました!

昨年、今年度と公民館の空調の不調が続いておりましたが、この度、新しく空調設備が更新されました。ご利用の校区の皆さまには、ご迷惑をおかけしておりましたが、今後は快適にご利用いただけると存じます。

漸く、クリスマスツリーも飾ることができました。
皆さまのご来館をお待ちしております。











次の主催事業は、カルチャー学園12月20日(金)10時~です。
内容は、『バリアフリーと防犯対策』南警察署より校区の現況をお話いただいたのち、DIYアドバイザー原田誠二郎さんのお話を伺います。
ぜひ、お越しください。

2019年11月25日月曜日

公民館だより12月号

早いもので、今年も最後の月になりました。
何かと忙しい月ですが、公民館にもお立ち寄りください。




世代間交流!

11月23日(祝)校区社会福祉協議会、青少年育成連合会、公民館の共催で、世代交流会を開催いたしました。

参加者は小学生と、シニアクラブの希望者です。シニアクラブの皆さんのご指導で、紙ゴマ、ぶんぶんゴマ、起き上がりこぼしを制作しました。


青育連の皆さんには、もちつきの協力と指導を…、社協の委員さんには豚汁作りをしていただきました。








紙コマは、色とりどりのテープをつまようじの周りにきっちりと巻いていきます。巻かれたテープを少しずらすと。色も綺麗なコマの出来上がり!うまく回るかな?


2019年11月21日木曜日

買物支援バスの運行が始まりました!

11月21日(木) 9:20校区にある福岡病院をスタートして、東花畑公民館を経由し、笹丘のイオンに向けて、お買い物支援バスの運行が始まりました。 帰りには、農産物直売店のぶどう畑にも寄ります。



高齢化が進んでいる東花畑校区・・・お買い物に行くのもままならない校区民のために、校区自治協議会の主催で、西日本典礼やよい坂斎場のご協力のもと運行が決まりました。

登録制の利用で、月1回実施の予定です。校区のボランティアも同行します。
年齢を重ねても、ずっと、この街で暮らしていけるように・・・いろんな試みが始まっています。





2019年11月15日金曜日

おしゃれキッチン②

11月12日(火)おしゃれキッチンパートⅡを行いました。

食のこと、器のこと、キッチン用品のことを知って、楽しく時間をご一緒しませんか・・・とのコンセプトで、昨年度から始めたおしゃれキッチン💕

今月のテーマは~中華をおしゃれに~ミニ中華ちまき&ハトシ

ハトシは東南アジアで食べられていたり、長崎の卓袱料理で有名なメニュー。漢字では「蝦多士」と書くそうです。そのほかにも、ピーラーで野菜を薄くスライスして作る彩りサラダ、鮭缶で作るがんもどき

毎回、少人数ながら新しい顔ぶれがみられるようになって、楽しい講座となっています。



公民館だより11月号

秋めいてまいりました。東花畑公民館 公民館だより11月号を発行しました。今年は文化祭はありませんが、人権まつりや社会福祉協議会の世代間交流事業など大きな事業も計画されています。参加お待ちしています。



2019年10月23日水曜日

子育てサロン♪ドレミ

東花畑校区には、子育て支援として、子育てサロン♪ドレミ毎月第3木曜の10時より開催されています。校区のボランティアによる運営です。ボランティアの中には現役の保母さんや民生・児童委員の方もおられて、子育てのベテラン揃いです!

10月17日(木)今月はスポーツの秋…ということで、ミニ運動会が開催されました。すべり台やトンネルなどを使って、全身で遊ぶことができました。












来月は11月21日(木)。また、たくさん遊びにきてくれるといいな


健康寿命をのばすために・・・

10月18日(金)10:00~ カルチャー学園で「足育」の話を聞きました。

人間の身体・・・足元には全身の骨のうちの、実に1/4もの骨が集まり、微妙にバランスを取りながら身体を支えてくれているそう・・・高齢になって寝たきりになる原因の第4位は、転倒!


健康で長生きするために、足元に気を配って、転倒予防に心掛けましょう‼
講師の木村先生は、足育に出会う前、足の痛みに悩み手術を勧められていたほど。

ところが、足指体操や足湯、足洗いを行い、足元の血流を促進することで、どんどん元気になり、その体験を多くの方々に伝えたいと、「足育」の活動をされています。

また、くつひもはしっかり結ぶことや、膝や腰が痛いときは、小股でゆっくりと歩くとよい・・などのアドバイスも受けました。

講座が終わってからも、参加の方から質問や相談が長時間続くなど、盛況のうちに終わりました。

2019年10月11日金曜日

10月の二胡ニコ体操

10月9日(水)今月の二胡ニコ体操は、お天気にも恵まれ、賑やかに開催されました。

二胡ニコ体操は、2015年12月スタート。東花畑公民館の、公民館主催事業としては、今年で3年目になります。

発足のきっかけは、ママ友の集まりの中で…
自分の得意なことを持ち寄って、何かできることはないだろうか?
将来地域を支える仲間のネットワークづくりをめざそう!と、志高く、活動が始まりました。

プログラムは、まず、二胡の演奏を聴いて、リラックスタイム♪
今回は、スカボロフェア、オブラディオブラダ、愛の賛歌です。

次に、二胡の演奏に合わせて、みんなで歌いましょう♪♪
リンゴの歌、小さい秋見つけた、七つの子、津軽海峡冬景色、愛燦燦、お嫁においで
誰でも知ってる曲、季節を感じる曲で構成されています。



続いて頭と体を動かしましょう♪♪♪
手と指を動かす運動!頭も使わないとできません!
熱中しすぎて呼吸を忘れないためにも、歌を歌いながらトライします。


唾液の分泌が低下しないように、早口言葉で口の運動も行います。
あの いの うの えの おの えの マッスル マッスル‼

上手くできなくても、みんなで笑っちゃえば大丈夫!
いつも、笑い声の絶えない事業です。


2019年10月2日水曜日

東花畑校区防災訓練

9月29日(日)校区の防災訓練がありました。

9時に、震度6強の地震が発生!との設定で、町内別に決められた一時避難所に避難。

安否の確認ののち、家が倒壊の恐れのある人は、小学校の体育館に避難、大丈夫な人は自宅避難というのが、これまでとは違う対応・・・これは、熊本での震災の経験から、体育館の避難所にも受け入れの人数に限りがあるということから、すすめられている考え方です。

また、公民館は、震度5強以上から避難所となることと、設備上の観点から、福祉的に弱者の受け入れをしてはとの、校区の自主防災会の提案で、それに準じた訓練をしました。

何度も確認しながらの備えが必要だと思いました。
 

2019年9月26日木曜日

公民館だより10月号

早いもので、もう10月です。公民館だよりができました。来月から、空調の工事が始まります!ご迷惑をおかけします。😔


子育て教室 9月26日(木)

第5回 子どもが喜ぶバースデイカード作り
留守家庭子ども会の指導員の方に来ていただいて、バースデイカード作りをしました。4つ折りにした色画用紙を💛型に切って、台紙に貼ると、クローバーの葉が飛び出るカードの出来上がり!

2019年9月10日火曜日

おしゃれキッチンパート2

2019.9.10 春巻きの皮・ワンタンの皮コース

いつも好評のおしゃれキッチン💛

本日のメニューは

①お楽しみワンタン
②サラダスパゲッティ~めんつゆドレッシング
③ファイバーサラダ
④春巻きつつみ焼き

ワンタンや春巻きの皮にいろいろ入れて

中身はなあに・・・と楽しみながら頂きました。

好みで、いろんなバリエーションも楽しめそうです。

盛り付けもおしゃれになるように・・・

盛りすぎない!平らにならないように

気をつけましょう。




2019年8月22日木曜日

第4回子育て教室

ゆかいな音楽会~音の玉手箱

8月22日(木)10:30~

みどりがおか幼稚園の先生をお迎えして
音楽会を開催しました。

バケツとロープを使った手作りの楽器や紙コップのマラカスなど
とても楽しい音楽会でした。

さすが幼稚園の先生、子どもが飽きないように手遊び歌を
使って、一緒に参加でき楽しいひとときでした


 

2019年7月30日火曜日

子ども講座開催中!

第3回 2019.7.29

【風鈴作り】

粘土で風鈴を作ろう!

工夫を凝らした力作揃いです!






次回が最終回…おやつ作りです。

😊子ども講座開催中!

第1回 2019.7.22

【24時間防災キット作り】



牛乳パックに詰めていきます
防災って何だろう?

地震や大雨の時、何が必要でしょう?

とりあえず、24時間に必要なものを詰めて、備えます。

第2回 2019.7.26

【リサイクル工作】

トイレットペーパーの芯でいろいろ作ってみよう! ねこにしようかな...💛





2019年7月23日火曜日

カルチャ-学園「腸活のススメ」を開催しました。

令和元年 7月19日(金)10:00~

今年度第3回 カルチャー学園のテーマは「腸活」

腸内の環境を整えて、健康的な身体と心を手に入れるもの。

●よく噛んで唾液を出し、消化をよくする
●発酵食品をたくさん食べる
●おなかを温める

などは、よく耳にしますが・・・

生まれ育った場所の近くでとれたもの

昔から、その地域で食べてきたものが1番!

というのは、なるほどなと思いました。

最後に、腸を動かす体操をしました。

2019年7月8日月曜日

ちびっこ広場開設します!

7月11日木曜日、8月1日木曜日、9月12日木曜日、10月10日木曜日
基本第2木曜日の10時~12時、公民館の講堂を開放します。

暑い夏、公民館で遊びませんか?
対象は、就学前の親子です。

11月以降は、第2・4木曜日にいたします。

あそびにおいで

Doなかよし広場 けん玉教室を行いました。7月6日(土)


毎年、たなばたの時期は子どもの健全育成事業をしています。
令和元年は、「けん玉教室」
梅雨入りと共に、大雨が心配されていましたが、
当日は良いお天気 
小学生を中心に28名の参加がありました。

コツは膝を使うこと!
あせらず、あきらめず・・・
うまくできるようになったかな?









2019年6月13日木曜日

子育て教室に参加しませんか?

6月27日(木)10:30~ 公民館講堂

「乳幼児の発達としつけ」と題する

お話を伺います。

講師は、校区にある「あゆみ学園」の保健師さん

折角、お近くに専門の先生がいらっしゃるので

お話をお聞きします。

子どもって、それぞれ違って、

「子育て」は教科書とおりには

いきませんね。

悩んでないで、公民館にぜひ来てくださいね。

「二胡ニコ体操」を開催しました。

6月12日(水)10時~

月1回の主催事業として

活動を始めて、3年目となりました。

「二胡ニコ体操」は、音楽を使った健康講座です。

体操と名乗ってはおりますが、激しく動くのではなく、

どなたでも楽に参加できる手足や脳の体操です。

間違えても大丈夫‼

皆で笑えば、より元気になります。




2019年5月14日火曜日

おしゃれキッチンPart2を開催しました。

(令和元年5月14日 10時)

昨年度、好評だった主催事業・・・

おしゃれキッチンを、本年度も開催することにしました。

第1回目は、こいなりさんとこがんも作り

具材を工夫してきれいにトッピングしたり、

ラッピングペーパーでキャンディ風に

包んだり・・・

見た目も可愛いこいなりさんができました。

コツは、欲張って詰め込まないこと!

イベント料理に最適ですね。

がんもどきを自分で作るのは初めてという方も・・・

徹底的に、水切りをすることが大事です。





 

2019年5月7日火曜日

花🌸花ひろばを開催しました!

4月25日(木)19:00~ 子育て真っ最中のママさん中心に

15名の参加がありました。

まずは、館長のお得意レシピから・・・

簡単に作れるいりこと大豆のおつまみ『のりこのいりこ』

のご紹介と、試食タイム♡

その後は・・・こんな公民館になったらいいなと、

グループに分かれて意見交換。

和気藹々と話したあとの共有タイム


こんなサークルがあったらいいな

(韓国語・英会話・音楽)

子どものためのこんな企画はどうだろう・・・

(ボードゲーム大会・夏休み自由工作のお手伝い)

こんなことしたい‼

(メイク教室・お母さんたちのお茶会・・ジャズライブ)

日頃思いつかないアイディアが盛りだくさんで、

今後の公民館活動への、

新しい息吹が期待されます。